煮豆とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 植物 > > > 煮豆の意味・解説 

に‐まめ【煮豆】

読み方:にまめ

乾燥した豆をでもどし、味付けして煮たもの。大豆のほかは甘くすることが多い。

煮豆の画像

煮豆

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/06 16:10 UTC 版)

黒豆の煮豆

煮豆(にまめ)は、ダイズアズキエンドウマメなどの乾燥豆をやわらかく煮た煮物料理のひとつ。

調理法

煮豆の調理法には次のような方法がある。

水煮後に調理する方法
一般的には豆を充分に真水浸漬した後で柔らかくなるまで煮て調味料を加えて味を調える[1]。豆を充分に浸漬してから調味料を加えて煮る場合もある[1]
大豆の場合、水または0.5%食塩水に浸漬し、豆が吸水して重量が約2倍になったところで漬け汁のまま1 - 2時間弱火で煮る方法がある[2]。蓮根、牛蒡、人参、蒟蒻、昆布などとあわせた大豆の五目煮などに用いる[2]
調味液に浸漬した後で加熱する方法
調味料で味付けした液に浸漬してから煮る方法もある[1]
黒豆の調理法には調味液(塩、砂糖、醤油、重曹)に8 - 10時間浸漬しておき、その漬け汁ごと鍋で5 - 6時間弱火で煮含める方法がある[2]

西洋料理

ベイクドビーンズカスレなど欧米の豆の煮込み料理は、日本の煮豆とは全く異なるものの「煮豆」と訳される事がある。

出典

  1. ^ a b c 中里トシ子「煮豆」『調理科学』第23巻第3号、日本調理科学会、1990年、259-262頁、doi:10.11402/cookeryscience1968.23.3_259ISSN 0910-5360NAID 1100011709562021年9月30日閲覧 
  2. ^ a b c 瓦家千代子「豆の調理」『生活衛生』第30巻第1号、大阪生活衛生協会、1986年、48-52頁、doi:10.11468/seikatsueisei1957.30.48ISSN 0582-4176NAID 1300037235712021年9月30日閲覧 

関連項目

  • 黒豆
  • お煮しめ - 地域・家庭によっては豆類を加えることがあり、(豆の量が多い場合には)煮豆と称する事もある。

外部リンク


「煮豆」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



煮豆と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「煮豆」の関連用語


2
富貴豆 デジタル大辞泉
72% |||||

3
金時豆 デジタル大辞泉
72% |||||

4
鶉豆 デジタル大辞泉
72% |||||



7
チリ‐コン‐カルネ デジタル大辞泉
56% |||||

8
黒豆 デジタル大辞泉
56% |||||


10
奈良茶飯 デジタル大辞泉
38% |||||

煮豆のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



煮豆のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの煮豆 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS