煩悩☆パラダイスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 煩悩☆パラダイスの意味・解説 

煩悩☆パラダイス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/22 03:23 UTC 版)

「煩悩☆パラダイス」
愛美シングル
初出アルバム『LIVE IT NOW』
B面 SOS_SOS
ステラメロウディ
リリース
規格 マキシシングル
音楽配信
ジャンル J-POP
アニメソング
時間
レーベル KING AMUSEMENT CREATIVE
作詞 愛美
作曲 BOUNCEBACK
プロデュース 寒川大輔 (KING RECORDS)
チャート最高順位
愛美 シングル 年表
MAGICAL DESTROYER
(2023年)
煩悩☆パラダイス
(2023年)
HELP
(2023年)
テンプレートを表示

煩悩☆パラダイス」(ぼんのうパラダイス)は、愛美の4枚目のシングル[注釈 1]2023年7月26日KING AMUSEMENT CREATIVEから発売[3]

概要

表題曲「煩悩☆パラダイス」は、愛美もヒロインの蒼葉結月として出演しているテレビアニメ『てんぷる』のオープニングテーマに採用された。作詞は愛美、作曲はBOUNCEBACK、編曲は廣中トキワが手掛けている。また、愛美が作詞を手掛けた楽曲がアニメ主題歌になるのはこれが初となる[3][4]

「煩悩☆パラダイス」は、愛美も選考に参加した楽曲コンペで、複数の楽曲の中から『てんぷる』の世界観に合う「賑やかな王道アニソン」という条件に合致したBOUNCEBACKの楽曲を採用し、廣中がそれに編曲を加えた後、作品のテーマでもある「煩悩」やヒロイン達の乙女心、劇中のドタバタ劇にフォーカスして、愛美が歌詞を書き上げ完成に至った[3][4]

フィジカルでの発売に先駆け、7月9日に先行配信された。またこれと同日に愛美のオフィシャルYouTubeチャンネルにて、ミュージック・ビデオも公開された。MVはアニメの内容にちなみ、煩悩に葛藤しつつも、お寺で修行に励む愛美をコミカルに描いている。監督は熊谷涼花が務めている[5]

フィジカルは、CDとM-CARD(特典映像のダウンロードカード)全3デザインの内1つがセットになった『初回限定盤』(KICM-92137)、CDのみの『通常盤』(KICM-2137)の2種類で発売。両タイプ共通の初回製造分封入特典として「オンライン愛称命名会」シリアルナンバー入り応募用紙が封入されている。また、『初回限定盤』と『通常盤』でジャケットデザインが異なっている[5]

収録曲

CD
# タイトル 作詞 作曲 編曲 時間
1. 「煩悩☆パラダイス」 愛美 BOUNCEBACK 廣中トキワ
2. 「SOS_SOS」 acane_madder acane_madder acane_madder
3. 「ステラメロウディ」 愛美 kami 廣中トキワ
4. 「煩悩☆パラダイス」(Instrumental)      
5. 「SOS_SOS」(Instrumental)      
6. 「ステラメロウディ」(Instrumental)      
合計時間:
M-CARD(初回限定盤のみ)
# タイトル 作詞 作曲・編曲
1. 「煩悩☆パラダイス」(Music Video)    
2. 「特典映像「愛美と千春の寺修行体験!!」」    

脚注

注釈

  1. ^ ポニーキャニオン時代を含めると9枚目。

出典

外部リンク

キングレコードによる紹介ページ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  煩悩☆パラダイスのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「煩悩☆パラダイス」の関連用語

煩悩☆パラダイスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



煩悩☆パラダイスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの煩悩☆パラダイス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS