無限未来とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 無限未来の意味・解説 

無限未来

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/07 14:03 UTC 版)

無限未来
Perfumeシングル
初出アルバム『Future Pop
A面 無限未来
B面 FUSION
リリース
規格 マキシシングル
ジャンル 電子音楽
ダンス・ポップ[1]
時間
レーベル Perfume Records / ユニバーサルJ
作詞・作曲 中田ヤスタカ
プロデュース 中田ヤスタカ
チャート最高順位
  • 週間4位 (オリコン)
  • 月間8位 (オリコン)
  • 週間4位(Billboard Japan Hot 100
  • 5位(Billboard JAPAN Top Singles Sales)
  • 6位(Billboard JAPAN Download Songs)
  • 8位(Billboard JAPAN Hot Buzz Songs)
  • 2018年度年間97位(Billboard Japan Hot 100)
Perfume シングル 年表
If you wanna
(2017年)
無限未来
(2018年)
再生
(2019年)
ミュージックビデオ
「無限未来」 - YouTube
テンプレートを表示

無限未来」(むげんみらい)は、2018年3月14日Perfume Records / ユニバーサルJから発売されたPerfumeの25作目のシングル

背景

前作「If you wanna」以来約7か月ぶりとなる2018年第1弾シングル。

表題曲は、映画『ちはやふる』の完結編となる映画『ちはやふる -結び-』の主題歌。カップリング曲の「FUSION」は、2017年11月に全世界に向けて同時映像配信され話題を呼んだドコモとのコラボレーションプロジェクト『FUTURE-EXPERIMENT VOL.01 docomo×Perfume 距離をなくせ。』のタイアップソング[2]

収録トラック

通常盤

CD
全作詞・作曲・編曲: 中田ヤスタカ
# タイトル 作詞 作曲・編曲 時間
1. 「無限未来」 中田ヤスタカ 中田ヤスタカ
2. 「FUSION」 中田ヤスタカ 中田ヤスタカ
3. 「無限未来 -Original Instrumental-」 中田ヤスタカ 中田ヤスタカ
合計時間:

初回限定盤

通常盤と同じCDに加え、下記のDVDが付属する。

DVD
# タイトル 作詞 作曲・編曲
1. 「無限未来 -Video Clip-」    
2. 「Perfume View」    
3. 「【docomo×Perfume】FUTURE-EXPERIMENT VOL.01 距離をなくせ。」    
4. 「【docomo×Perfume】FUTURE-EXPERIMENT VOL.01 距離をなくせ。」MC」    
5. 「【docomo×Perfume】FUTURE-EXPERIMENT VOL.01 距離をなくせ。」TV-CM」    
6. 「【docomo×Perfume】FUTURE-EXPERIMENT VOL.01 距離をなくせ。」SPECIAL OFF SHOT」    

ちはやふる盤

通常盤とはCDの内容も異なっている。

CD
# タイトル 作詞 作曲・編曲 時間
1. 「無限未来」    
2. 「FLASH」    
3. 「無限未来 -Original Instrumental-」    
合計時間:
DVD
# タイトル 作詞 作曲・編曲
1. 「無限未来 -Video Clip-」    
2. 「Perfume View -ちはやふるVer.-」    

オーケストラアレンジ

2023年11月24日に開業した麻布台ヒルズの開業ムービー「The Lighting Ceremony」で、この曲がオーケストラアレンジされて採用された。アレンジは挾間美帆が担当した[3]

脚注

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「無限未来」の関連用語

無限未来のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



無限未来のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの無限未来 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS