無量光寺 (明石市)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 無量光寺 (明石市)の意味・解説 

無量光寺 (明石市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/22 08:40 UTC 版)

無量光寺
所在地 兵庫県明石市大観町10-11
位置 北緯34度38分41.4秒 東経134度58分54.2秒 / 北緯34.644833度 東経134.981722度 / 34.644833; 134.981722
宗派 浄土宗
本尊 阿弥陀如来
法人番号 8140005005766
テンプレートを表示

無量光寺(むりょうこうじ)は兵庫県明石市にある浄土宗の寺院。山号は月浦山、本尊は阿弥陀如来。 当寺は源氏物語明石の巻に登場する、光源氏の「浜の館(たち)」のモデルであるとの伝承がある。

概要

平安時代の長編物語である紫式部「源氏物語」の「明石の巻」における光源氏の屋敷であった「浜の館」のモデルが当寺であるとする伝承がある。門前にある細い道は「蔦の細道」と呼ばれ、光源氏が明石の君に逢うために通った道のモデルとされる。

慶長18年(1613年)に中興されたと伝わる。しかし1945年7月6日神戸大空襲により全山焼失。その中で左甚五郎作と伝わる彫刻のある山門だけは焼失を免れ、焼失した本堂と源氏稲荷は戦後に再建された。

境内

  • 源氏稲荷(源氏大明神)
  • 山門 - 総欅造り、彫刻は伝左甚五郎作
  • 本堂

札所

  • 明石西国三十三箇所 第2番

所在地

〒673-0897 兵庫県明石市大観町10-11

交通アクセス

周辺

  • 善楽寺 - 明石入道ゆかりの寺
  • 現光寺 - 別名は源氏寺



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「無量光寺 (明石市)」の関連用語

無量光寺 (明石市)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



無量光寺 (明石市)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの無量光寺 (明石市) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS