烹炊所とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 烹炊所の意味・解説 

烹炊所

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/16 08:33 UTC 版)

烹炊所(ほうすいじょ) は、帝国海軍艦艇等の厨房、食堂のこと。

概要

烹炊所(ほうすいじょ) は、帝国海軍艦艇等の厨房、食堂を指し、烹炊所では主計兵が調理にあたり、主として兵員に対する食事の提供を行った。海軍の陸上施設内の食堂、厨房も烹炊所と呼称し、浴場等とともに、兵員に対する生活環境施設として整備されていた。 

用例

「烹炊所から銀蝿する」は、残飯飯や食材を烹炊所から盗んでくる行為をいう。

現代の海上自衛隊では「調理室」や「厨房」などと表示されているが、隊員の中には、隊員食堂のことを「烹炊所」と言う隊員もいる。 また、海上自衛隊舞鶴教育隊には「舞教烹炊所」という看板が掲げられていることが、舞鶴地方総監部公式アカウントで紹介された。

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  烹炊所のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「烹炊所」の関連用語

烹炊所のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



烹炊所のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの烹炊所 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS