点火に使用される器材
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/13 01:53 UTC 版)
電気点火機、導電線、導通試験器、抵抗器、導火索点火具その他がある。電気点火機、導電線、導通試験器および抵抗器は電気点火に、導火索点火具は導火索点火に用いられる。電気点火機は発条または紐その他より急激に発電子を回転し、瞬間的に発電させ、点火に用いられるもので、数十個の白金線信管に点火させることができる。小型、軽量で、携行、取扱いに便である。導通試験器は電路の導通を点検する電流計である。導火索点火具は撃針によって点火管内の雷汞を突いて点火させる。
※この「点火に使用される器材」の解説は、「爆破」の解説の一部です。
「点火に使用される器材」を含む「爆破」の記事については、「爆破」の概要を参照ください。
- 点火に使用される器材のページへのリンク