灰汁抜
- わるい総ての材料が一掃されて、相場が純化したこと。
- 投物が出尽して相場不振の原因が除去すること。〔相場語〕
- アクヌケ。総ての悪い材料が一掃されて、相場がよく展開すること。
- 潜在せる悪材料の一掃されること。この場合の悪材料は主観的のもので、売方買方各自の立場にとつての悪材料をいひ、敢へて相場を騰落せしむる他動的のものは省かれてゐる。即ち小口買方が投げ尽して相場が高くなれば残りの買方にとつての灰汁抜けであり、マバラ売方が煎れ退いて相場が安くなれば残存売方から見て灰汁が抜けたといはれるわけである。
- 相場を下げる原因が一掃され、下げ相場が一段落すること。
- 相場を下げる原因が一掃され下げ相場が一段落することをいう。
「灰汁抜」の例文・使い方・用例・文例
- 灰汁抜のページへのリンク