火星のカノンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 芸術・創作物 > 映画 > 映画作品 > 火星のカノンの意味・解説 

火星のカノン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/23 05:38 UTC 版)

火星のカノン
THE MARS CANON
監督 風間志織
脚本 小川智子
及川章太郎
製作 伊藤直克
岡田裕アルゴ・ピクチャーズ
岡本東郎バップ
斉藤緑(アンフィニー)
音楽 阿部正也
主題歌 RCサクセション
撮影 石井勲
編集 島村泰司
製作会社 アルゴ・ピクチャーズ
バップ
アンフィニー
配給 アルゴ・ピクチャーズ
公開 2002年9月28日
上映時間 121分
製作国 日本
言語 日本語
テンプレートを表示

火星のカノン』 (THE MARS CANON)は、2002年公開の日本映画不倫同性愛をテーマにしている。『火星』には「闘い」や「セックス」といった意味がある。

第52回ベルリン国際映画祭フォーラム部門出品作。

2021年にデジタルリマスターされリバイバル公開[1]

ストーリー

チケット屋で働く絹子は公平という男と、火曜日だけしか会えない不倫を続けていた。ある日、昔のバイト仲間だった聖と、自称「路上の言葉職人」真鍋という男と出会い、意気投合する。公平との恋愛をずるずると続けている絹子に、別れろと口うるさく言う聖は、数日後、絹子の隣の部屋へと引越ししてくる。

キャスト

スタッフ

  • 美術: 松本知恵
  • 照明: 大坂章夫
  • 録音: 鈴木昭彦
  • 助監督: 島田明生
  • タイトル: 島田プロダクション
  • 現像: 東京現像所
  • EDテーマ: RCサクセション「たとえばこんなラブソング」

受賞歴

脚注

  1. ^ 火星のカノン : 作品情報”. 映画.com. 2022年11月8日閲覧。
  2. ^ 第14回(2001) 受賞結果”. 東京国際映画祭公式サイト. 公益財団法人ユニジャパン. 2025年5月20日時点のオリジナルよりアーカイブ。2025年6月23日閲覧。

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「火星のカノン」の関連用語

火星のカノンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



火星のカノンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの火星のカノン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS