潜在能力 (能力開発)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 潜在能力 (能力開発)の意味・解説 

潜在能力 (能力開発)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/15 13:43 UTC 版)

能力開発自己啓発などの分野では、人間は本来素晴らしい本質を持っているが、社会や育ちのためにそれが失われている、または抑圧されていると考え、その能力を潜在能力(せんざいのうりょく、英:Human potential)、人間の潜在的な可能性と呼ぶ[1]。こうした考えを潜在能力主義(英:Human potentialism)という[1]。現在の自分からのさらなる向上を志すならビジネス訓練に、病んだ自分の回復というロジックでは癒しの実践となりうる[1]。仕事術、記憶術集団心理療法などにみられる考え方で、プラグマティズムも潜在能力主義を前提とすることが多い[1]

ヒューマン・ポテンシャル運動の理念は、「人間のいまだ開発されざる潜在能力を引きだし、『自己実現』を図ること」にあり、1980年代後半に日本で広まったいわゆる「自己啓発セミナー」の理論・技法など、多岐に渡る影響がある[2]。潜在能力の実現という発想の源は、この運動の実験場であったエサレン協会の創始者の一人ディック・プライス英語版が出席した、オルダス・ハクスリーの講演「人間の潜在能力」にある[2]。この運動における潜在能力開発の最も大きな動機は、サイケデリック運動と同様に、ある種の真理や本質への到達と考えられる[2]

連鎖販売取引(ネットワーク・ダイレクトセリング)や自己啓発セミナー、自己啓発本にも「潜在能力の開発」というレトリックが見られる[1]。潜在能力を開発すると主張するさまざまな潜在能力開発法が作られ、積極思考や民間のセラピーと共に、セールスワーク(営業、販売業)において活用された[1]

脚注

  1. ^ a b c d e f 小池靖 「ポジティブ・シンキングからニューエイジまで : ネットワーク・ダイレクトセリングと自己啓発セミナーの宗教社会学」宗教と社会 4(0), 49-77, 1998,「宗教と社会」学会
  2. ^ a b c 渡邊拓哉「薬物による精神活性化と消費社会」現代社会学理論研究 4 (0), 173-184, 2010, 日本社会学理論学会

関連項目


「潜在能力 (能力開発)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「潜在能力 (能力開発)」の関連用語

潜在能力 (能力開発)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



潜在能力 (能力開発)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの潜在能力 (能力開発) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS