漢字の成り立ち
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/16 01:01 UTC 版)
漢字の「公」は、ものごとを個別に細かく分け、回りから見えなくした様を表す「私」の旁の部分「厶」に、入り口を開けて包み隠さず明らかにすることを表す「八」を組み合わせた会意文字である。
※この「漢字の成り立ち」の解説は、「公」の解説の一部です。
「漢字の成り立ち」を含む「公」の記事については、「公」の概要を参照ください。
Weblioに収録されているすべての辞書から漢字の成り立ちを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- 漢字の成り立ちのページへのリンク