漁山列島とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 漁山列島の意味・解説 

漁山列島

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/27 07:27 UTC 版)

漁山列島(ぎょざんれっとう)は、浙江省寧波市象山県に属しており、北緯28度53分、東経122度16分に位置する島嶼である。同列島は陸地の石浦鎮から27海里(約47.5km)離れた東シナ海上にあり、北漁山、南漁山の2つの主島と、約50個の岩礁から成り、面積は0.44平方km。有人島は北漁山のみである。

寧波市象山県にある石浦港
漁山列島行きのターミナル内部
船舶料金表と距離

概要

古地図には魚山の名称で登場。現在同列島は中国領海基点になっている。島民の多くは漁業で生計をたてている。国民党政府が大陳島を撤退するときに、漁山列島の多くの島民も台湾に落ち延び、現在台東県富岡新村で生活している。

交通

寧波国際空港、もしくは寧波駅・寧海駅から直通バスで象山県石浦鎮に行き、そこから同列島にはフェリーで行く。

関連項目

外部リンク

座標: 北緯28度53分03秒 東経122度16分05秒 / 北緯28.88417度 東経122.26806度 / 28.88417; 122.26806




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「漁山列島」の関連用語

漁山列島のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



漁山列島のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの漁山列島 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS