新裕とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 新裕の意味・解説 

新裕

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/01 23:41 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
新裕
基本情報
船種 貨客船
船籍 中国
所有者 輪船招商局
礼和洋行
運用者 輪船招商局
礼和洋行
経歴
竣工 1889年[1]
最後 1916年4月23日沈没[2]
要目
総トン数 1,629トン[3]
純トン数 1,058トン[3]
テンプレートを表示

新裕(しんゆう)は、輪船招商局が1889年に竣工させた貨客船である。1916年4月23日に軍隊輸送中の衝突事故で沈没し、約1000人もの死者を出した。

船歴

本船の竣工した1889年当時、招商局は商船27隻(合計34,091総トン)を保有していた[1]

竣工から5年後の1894年7月に日清戦争が起きると、「新裕」は北洋艦隊の指揮下で軍隊輸送船として活動し、黄海海戦のきっかけとなる輸送作戦にも「図南」「鎮東」「利遠」「海定」とともに参加した[4]。また、招商局は戦難を避けるため、保有商船の一部を外国船籍へ一時的に移して運航することにした[5]。同年11月2日、「新裕」は、「豊順」「海定」「美富」とともにドイツの礼和洋行中国語版(カルロヴィッツ商会)へ終戦までの期間限定で移籍し[5]、日本軍の収集した情報によれば船名も「礼裕」と改称した[6]

日清戦争後に「新裕」は招商局の民間航路へ戻り、芝罘(煙台)・天津上海港を結ぶ定期航路で用いられた[7]。しかし、北京政府(北洋政府)と地方政権の間で護国戦争が発生すると、1916年4月初旬に北京政府海軍は、招商局の商船「新裕」「新銘」「新康」「愛仁」の4隻を徴用し、天津から福建省への軍隊輸送に投入した[2]。同年4月23日に「新裕」は、浙江省漁山列島の南魚山付近を航行中、護衛の海容級防護巡洋艦海容中国語版」に誤って激しく衝突され、搭載弾薬が爆発して瞬時に沈没した[2]。乗員と輸送中の将兵合計1000人以上の乗船者のうち生存者はわずか10人余だった[2]。なお、招商局は「新裕」を皮切りに1916年から1918年にかけて、事故などで5隻の商船を失う大きな打撃を受けた[8]

脚注

  1. ^ a b 張(1988年)、170頁。
  2. ^ a b c d 張(1988年)、319頁。
  3. ^ a b 張(1988年)、171頁。
  4. ^ 包遵彭『中國海軍史』中華叢書編審委員會〈中華叢書〉、1970年、954頁。
  5. ^ a b 張(1988年)、197頁。
  6. ^ 『戦史編纂準備書類(94)清国ノ商船及運送船』 アジア歴史資料センター(JACAR) Ref.C08040491800、画像3枚目。
  7. ^ 東亜同文会『支那省別全誌 第四巻:山東省』東亜同文会、1917年、557頁。
  8. ^ 張(1988年)、312頁。

参考文献

  • 張后銓(主編)『招商局史(近代部分)』人民交通出版、1988年。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「新裕」の関連用語

新裕のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



新裕のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの新裕 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS