滝本幹也とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 滝本幹也の意味・解説 

瀧本幹也

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/14 05:06 UTC 版)

瀧本 幹也(たきもと みきや、1974年 - )は日本の写真家撮影技師撮影監督

人物

1974年愛知県生まれ。1994年より藤井保に師事。1998年に写真家として独立し、瀧本幹也写真事務所を設立。

広告写真をはじめ、グラフィック、エディトリアル、自身の作品制作活動、コマーシャルフィルム、映画など幅広い分野の撮影を手がける。主な作品集に『LAND SPACE』(13)『LOUIS VUITTON FOREST』(11)『SIGHTSEEING』(07)『BAUHAUS DESSAU ∴ MIKIYA TAKIMOTO』(05)『CROSSOVER』(18)などがある。

また、2012年からは映画の撮影にも取り組む。自身初となる『そして父になる』(是枝裕和監督作品)では第66回カンヌ国際映画祭コンペティション部門審査員賞を受賞。2015年には『海街diary』で第39回日本アカデミー賞最優秀撮影賞を受賞。2017年『三度目の殺人第74回ヴェネツィア国際映画祭コンペティション部門。

広告に関して国内外での受賞歴多数。

経歴

(出典:[1]

受賞歴

主な写真展

写真集

(出典:[3]

  • 2005年『BAUHAUS DESSAU ∴ MIKIYA TAKIMOTO』(PIE BOOKS)
  • 2007年『SIGHTSEEING 』(リトルモア)
  • 2011年『LOUIS VUITTON FOREST』(幻冬舎)
  • 2013年『LAND SPACE』(青幻舎)
  • 2014年『nonocular』(MATCH and Company)
  • 2014年『GRAIN OF LIGHT』(青幻舎)
  • 2015年『海街diary』(青幻舎)
  • 2018年『CROSSOVER』(青幻舎)
  • 2018年『mikiya takimoto colors』(銀座 蔦屋書店 青幻舎)
  • 2021年『往復書簡その先へ』(グラフィック社)藤井保と共著
  • 2023年『写真前夜』(玄光社)

映画

ドラマ

広告

その他多数

脚注

  1. ^ BIOGRAPHY | MIKIYA TAKIMOTO PHOTOGRAPH OFFICE - 瀧本幹也”. MIKIYA TAKIMOTO PHOTOGRAPH OFFICE – 瀧本幹也. 2022年5月18日閲覧。
  2. ^ 綾瀬はるかや広瀬すずも爆笑!樹木希林の爆笑スピーチ”. MOVIE WALKER PRESS. 株式会社ムービーウォーカー (2016年2月7日). 2025年7月14日閲覧。
  3. ^ BOOKS | MIKIYA TAKIMOTO PHOTOGRAPH OFFICE - 瀧本幹也”. MIKIYA TAKIMOTO PHOTOGRAPH OFFICE – 瀧本幹也. 2022年5月18日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  滝本幹也のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「滝本幹也」の関連用語

滝本幹也のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



滝本幹也のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの瀧本幹也 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS