滝ノ町方面
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/15 06:38 UTC 版)
「阪急バス大山崎営業所」の記事における「滝ノ町方面」の解説
2011年3月26日のダイヤ改正で、従来の18系統と70系統が統合された形態となった(後者は向日出張所から移管)。 滝ノ町近辺および大山崎町役場近辺の道路がかなり狭いため、車両にはマイクロバスが充当される。 JR山崎まで足を延ばしている唯一の系統だが、同駅へは営業所の開設当初から乗り入れている。 80系統: JR山崎 - 阪急西山天王山 - 友岡 - 阪急長岡天神 - JR長岡京 - 一文橋 - 滝ノ町 - 向日市役所前 - 阪急東向日 阪急東向日行きは 円明寺 → 小泉橋 → 阪急西山天王山の順に、JR山崎行きは阪急西山天王山 → 小倉橋 → 円明寺ヶ丘 → 自治会館前 → 西法寺 → 円明寺の順に回る。 82系統:JR長岡京 → 阪急長岡天神 → 友岡 → 阪急西山天王山 → 円明寺ヶ丘 → 西法寺 → 小泉橋 → 阪急西山天王山 → 友岡 → 阪急長岡天神 → JR長岡京 JR長岡京始発の便は小泉橋まで、円明寺ヶ丘始発の便はJR長岡京まで乗り入れる。
※この「滝ノ町方面」の解説は、「阪急バス大山崎営業所」の解説の一部です。
「滝ノ町方面」を含む「阪急バス大山崎営業所」の記事については、「阪急バス大山崎営業所」の概要を参照ください。
- 滝ノ町方面のページへのリンク