滋賀県製薬とは? わかりやすく解説

滋賀県製薬

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/28 23:03 UTC 版)

滋賀県製薬株式会社
Shigaken Pharm. Ind.Co.,Ltd.
種類 株式会社
市場情報 非上場
本社所在地 日本
520-3432
滋賀県甲賀市甲賀町滝879
北緯34度53分50.4秒 東経136度12分37.8秒 / 北緯34.897333度 東経136.210500度 / 34.897333; 136.210500座標: 北緯34度53分50.4秒 東経136度12分37.8秒 / 北緯34.897333度 東経136.210500度 / 34.897333; 136.210500
設立 1943年8月1日
業種 医薬品
法人番号 7160001005372
事業内容 医薬品・健康関連商品製造
代表者 代表取締役 安井 俊之
資本金 9,500万円
従業員数 130名
主要子会社 SRC・四国スパーク薬品
中国スパーク薬品・リバグッド社
関係する人物 吉田源平
外部リンク www.shigaken-pharm.co.jp
テンプレートを表示

滋賀県製薬株式会社(しがけんせいやく)は滋賀県甲賀市にある製薬メーカー。大手医薬品企業向け製品の受託生産も行なっている。

沿革

  • 1943年8月 滋賀県内の配置向製造業者を統合して滋賀縣製薬設立[1]
  • 1983年5月 本社工場隣に洗心薬草苑開苑

商品

  • スパーク(総合感冒薬)
  • ハイクモンS
  • ハイビタンA
  • ニュー・ドクダミ&梅酢ファイバー
  • 新ラスター目薬
  • ワコーリスAL目薬

その他

  • 「スパーク」のホーロー看板
    現在でも滋賀県内各地で風邪薬「スパーク」のホーロー看板が散見される(看板の会社名表記は旧字体・旧社名表記の滋賀縣製薬)。かつては「♪風邪にスパークお早めに」と言うジングルが歌われたテレビコマーシャルも流れていた。

関連会社

脚注

  1. ^ 『滋賀県製薬50年史 健康とともに歩み続けた50年』滋賀県製薬株式会社、1993年、23-24ページ。

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「滋賀県製薬」の関連用語

滋賀県製薬のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



滋賀県製薬のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの滋賀県製薬 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS