湯浅十郎とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 湯浅十郎の意味・解説 

湯浅十郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/04 13:32 UTC 版)

湯浅 十郎(ゆあさ じゅうろう、1895年明治28年)1月24日 - 1981年昭和56年)6月26日)は、ブラジル・ホーリネス教団の牧師である。

湯浅治郎湯浅初子の子供として生まれる。同志社中学に学び、1910年(明治43年)に原田助から洗礼を受ける。1913年に第三高等学校に入学する。また、東京神学社で学ぶ。

1915年大正4年)、日本ホーリネス教会の田辻敏子の指導を受けて、同教会に転入する。1919年(大正8年)に辻静子と結婚する。純、敬が生まれる。

1929年(昭和4年)に中田重治監督と共に、ブラジル伝道に行き、先に派遣されていた物部赳夫に会う。湯浅は一家でブラジルに永住することになる。

サンパウロ州リンス市に赴任し、物部と共に教会を設立し、湯浅が牧師に就任する。サントスサンパウロ、ボスケの教会の牧師を歴任する。

1934年日本ホーリネス教会から、ブラジル福音ホーリネス教団が独立する。教団の委員長になる。以後、50年間中心的な役割を担う。

参考文献

  • 『中田重治伝』1953年
  • 『日本キリスト教歴史大辞典』教文館、1988年



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「湯浅十郎」の関連用語

湯浅十郎のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



湯浅十郎のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの湯浅十郎 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS