渡刈駅とは? わかりやすく解説

渡刈駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/01 13:55 UTC 版)

渡刈駅
再整備された駅跡
とがり
TOGARI
トヨタ自動車前 (2.9 km)
(0.8 km) 細川
所在地 愛知県豊田市渡刈町
所属事業者 名古屋鉄道(名鉄)
所属路線 挙母線
キロ程 4.8 km(上挙母起点)
駅構造 地上駅
ホーム 1面1線
乗降人員
-統計年度-
197人/日
-1972年[1]-
開業年月日 1929年昭和4年)12月18日
廃止年月日 1973年昭和48年)3月4日
テンプレートを表示

渡刈駅(とがりえき)は、かつて愛知県豊田市にあった、名鉄挙母線

旧・碧海郡上郷町の駅であったが、中心地からは大きく離れていた。

歴史

駅構造

利用状況

『愛知県統計書』『愛知県統計年鑑』『豊田市統計書』各号によると、一日平均乗車人員および一日平均乗降人員の推移は以下の通りである。

一日平均乗車・乗降人員の推移
乗車人員 乗降人員 備考
総数 定期 総数 定期
1949(昭和24)年度 *518 *871 期間は1949年5月 - 1950年4月末[3]
1950(昭和25)年度 *258 *600 期間は1949年11月 - 1950年10月末[4]
1951(昭和26)年度 *279 *569 [5]
1952(昭和27)年度 242 482 [6]
1953(昭和28)年度 238 485 [7]
1954(昭和29)年度 178 353 [8]
1955(昭和30)年度 147 292 [9]
1956(昭和31)年度 142 287 [10]
1957(昭和32)年度 115 227 [11]
1958(昭和33)年度
1959(昭和34)年度
1960(昭和35)年度
1961(昭和36)年度
1962(昭和37)年度
1963(昭和38)年度
1964(昭和39)年度
1965(昭和40)年度 121 88 269 176 [12]
1966(昭和41)年度 103 71 254 142 [13]
1967(昭和42)年度 135 99 304 198 [13]
1968(昭和43)年度 119 83 268 166 [13]
1969(昭和44)年度 101 60 225 120 [14]
1970(昭和45)年度 74 52 183 104 [14]
1971(昭和46)年度 102 81 206 162 [14]
1972(昭和47)年度 97 78 197 156 [1]

* 千人単位からの概算値

その他

  • 渡刈駅の周辺の挙母線跡は遊歩道の「挙母線跡緑道」として整備されている。渡刈駅跡は残存していたプラットホームなどを利用し再整備。プラットホームと待合室が再現され、「渡刈駅跡」という名の休憩所となっている。但し、当時を忠実に再現したものではない。

隣の駅

名古屋鉄道
挙母線
トヨタ自動車前駅 - 渡刈駅 - 細川駅
かつてはトヨタ自動車前駅(当時は三河豊田駅) - 当駅間に鴛鴨駅wikidataがあった(1941年から1946年の間に廃止)。

脚注

  1. ^ a b 豊田市総務部統計課(編)『豊田市統計書 昭和50年版』、豊田市、1976年、168-169頁
  2. ^ a b 名鉄の廃線を歩く 徳田耕一編著 p.172 ISBN 4-533-03923-5
  3. ^ 愛知県統計書. 昭和24年』、(国立国会図書館デジタルコレクション)
  4. ^ 愛知県(編)『愛知県統計年鑑 昭和27年刊行』、愛知県、1952年、331頁
  5. ^ 愛知県(編)『愛知県統計年鑑 昭和28年刊行』、愛知県、1953年、315頁
  6. ^ 愛知県(編)『愛知県統計年鑑 昭和29年刊行』、愛知県、1954年、334頁
  7. ^ 愛知県(編)『愛知県統計年鑑 昭和30年刊行』、愛知県、1955年、310頁
  8. ^ 愛知県(編)『愛知県統計年鑑 昭和31年刊行』、愛知県、1956年、307頁
  9. ^ 愛知県(編)『愛知県統計年鑑 昭和32年刊行』、愛知県、1957年、323頁
  10. ^ 愛知県(編)『愛知県統計年鑑 昭和33年刊行』、愛知県、1958年、339頁
  11. ^ 愛知県(編)『愛知県統計年鑑 昭和34年刊行』、愛知県、1959年、382頁
  12. ^ 豊田市企画部企画課統計係(編)『豊田市の統計 昭和42年版』、豊田市、1968年、95頁
  13. ^ a b c 豊田市総合企画部統計課(編)『豊田市統計書 昭和47年版』、豊田市、1973年、162-163頁
  14. ^ a b c 豊田市総務部統計課(編)『豊田市統計書 昭和50年版』、豊田市、1976年、166-167頁

関連項目





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「渡刈駅」の関連用語

渡刈駅のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



渡刈駅のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの渡刈駅 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS