清虚道徳真君とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 清虚道徳真君の意味・解説 

清虚道徳真君

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2012/03/22 04:18 UTC 版)

清虚道徳真君(せいきょどうとくしんくん)は中国の小説『封神演義』に出てくる崑崙十二大師のひとり。

青峰山・紫陽洞に洞府を構える仙人。黄天化が3歳の頃、その容貌を見て将来大貴の才になると見込み、己の弟子とした。また、紂王を諌めたために両眼をくりぬかれた楊任を救い、眼窩から一対の手を生やし、それぞれの掌に眼をつけた。

十絶陣の戦いで他の兄弟弟子と共に西岐を訪れ、姜子牙たちに助力した。その際に王天君を倒し、紅水陣を破っている。誅仙陣・万仙陣が開かれた際には、他の兄弟弟子たちと共に参戦した。

莫邪宝剣や混元旛などといった宝貝を持っており、黄天化に鎚術を伝授し、乗騎として麒麟を授けた。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「清虚道徳真君」の関連用語

清虚道徳真君のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



清虚道徳真君のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの清虚道徳真君 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS