異体字銘帯鏡とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 異体字銘帯鏡の意味・解説 

異体字銘帯鏡

(清白鏡 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/06/08 14:01 UTC 版)

異体字銘帯鏡(いたいじめいたいきょう)とは、漢鏡の一種で、鏡背に主文様として銘帯をもつ鏡式[1]。名称の「異体字」は記されている銘文が独特の字体で意匠化されていることに因むが、単に銘帯鏡と呼ぶこともある[2]。また、精白鏡昭明鏡明光鏡日光鏡などと呼ばれる鏡群も異体字銘帯鏡の一種である[1]岡村秀典は、紀元前1世紀初頭から紀元後1世紀初頭の前漢後期の鏡としている[2]。日本には北部九州を中心として弥生時代中期から後期に流入し、国内での模倣も多い[3][4]


  1. ^ a b c d e f 樋口隆康 1979, p. 105-106.
  2. ^ a b c d 岡村秀典 1984, p. 19-23.
  3. ^ 南健太郎 2019, p. 88-89.
  4. ^ 南健太郎 2019, p. 109-110.
  5. ^ a b c d e 西川寿勝 2000, p. 28-30.
  6. ^ 樋口隆康 1979, p. 119-120.
  7. ^ a b c d 西川寿勝 2000, p. 26.
  8. ^ a b 洛陽区考古発掘隊 & 中国科学院考古研究所 1959, p. 235-239.
  9. ^ a b c 西川寿勝 2000, p. 32-36.
  10. ^ 西川寿勝 2000, p. 32.
  11. ^ 西川寿勝 2000, p. 37.
  12. ^ 樋口隆康 1979, p. 106-114.
  13. ^ 樋口隆康 1979, p. 114.
  14. ^ 樋口隆康 1979, p. 115-116.
  15. ^ 樋口隆康 1979, p. 116-118.
  16. ^ 岡村秀典 1984, p. 32.


「異体字銘帯鏡」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  異体字銘帯鏡のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「異体字銘帯鏡」の関連用語

異体字銘帯鏡のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



異体字銘帯鏡のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの異体字銘帯鏡 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS