深間山とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 深間山の意味・解説 

深間山

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/01 01:40 UTC 版)

深間山(ふかまやま)は、茨城県土浦市石岡市つくば市の境に位置する標高450mの。山脈状に連なる筑波連山南部の山の一つである。最北端の御嶽山から南に延びた筑波連山の主山列は、筑波山を経て深間山を過ぎると東に向きを変え、更に鬼越山、小町山朝日山雪入山青木葉山浅間山閑居山を経て最東端の権現山に至る。周辺は水郷筑波国定公園に指定されている。

深間山山頂には、東京電力や石岡市などの無線通信施設が複数設置されており、これにともない筑波連山の稜線に沿って走る筑波パープルライン(表筑波スカイライン)から車道が敷設されている。

近年は、周辺の山々の登山道が整備されたことにともない、南の宝篋山や東の鬼越山、小町山、朝日山などから筑波連山を縦走してくる登山者が多い。

座標: 北緯36度10分30.8秒 東経140度8分13.8秒 / 北緯36.175222度 東経140.137167度 / 36.175222; 140.137167




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  深間山のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「深間山」の関連用語

深間山のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



深間山のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの深間山 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS