消退出血・破綻出血
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/03/14 03:08 UTC 版)
通常の月経では子宮内膜の機能層が増殖し、機能層を維持するらせん動脈が切れ出血する。これを消退出血と呼ぶ。無排卵月経では子宮の機能層が十分に発育しないため、らせん動脈は切れず、細胞のアポトーシスにより機能層が破綻する。これを破綻出血と呼ぶ。破綻出血の場合はすべての機能層が一度に剥がれ落ちるわけではないので、少量の出血がだらだらと続く状態となる
※この「消退出血・破綻出血」の解説は、「無排卵月経」の解説の一部です。
「消退出血・破綻出血」を含む「無排卵月経」の記事については、「無排卵月経」の概要を参照ください。
- 消退出血破綻出血のページへのリンク