海老名榮三郎
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/04 09:09 UTC 版)
海老名榮三郎は本名の初名。長男なのに「榮三郎」と名付けられたのは父正蔵の本名が海老名竹三郎だから。 しかし大人になった時に長男らしい名の泰一郎と改名している。 自らの息子達の名には「泰」の字をつけている。長男・9代正蔵(泰孝)も息子達(三平の孫)に長男に「泰良(やすよし)」、次男に「泰宏(やすひろ)」とそれぞれ「泰」の字を付けている。(注:泰良は林家たま平、泰宏は林家ぽん平)。ただ、「泰」の字を付けられているのは、長男・9代目正蔵(泰孝)の二人の息子(泰良と泰宏)だけで、長男・9代目正蔵の長女や、長女・美どりの息子や、次男・2代目三平の息子には「泰」の字は付けられていない。
※この「海老名榮三郎」の解説は、「林家三平 (初代)」の解説の一部です。
「海老名榮三郎」を含む「林家三平 (初代)」の記事については、「林家三平 (初代)」の概要を参照ください。
- 海老名榮三郎のページへのリンク