海東龍宮寺とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 海東龍宮寺の意味・解説 

海東龍宮寺

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/15 16:57 UTC 版)

海東龍宮寺
海東龍宮寺の全景
所在地  大韓民国釜山広域市機張郡機張邑侍郎里
創建年 1376年(または1970年代)
テンプレートを表示

海東龍宮寺(かいとうりゅうぐうじ、ヘドンヨングンサ、韓国語: 해동용궁사)は、大韓民国曹渓宗寺院

概要

韓国南東部の釜山広域市機張郡にある仏教寺院である。のすぐ側にある観光地の寺院として知られており、大韓民国の観音聖地の一つでもある。以前には個人所有の寺院であったが、2021年には大韓仏教曹渓宗第19教区の本寺である全羅南道華厳寺の末寺として登録された[1]

海東龍宮寺の登り道から見える海

由来

寺側によると、高麗時代の1376年恭愍王の王師であった恵勤和尚により創建された寺院で、壬辰倭乱により焼失したが、1930年代初期に通度寺の雲崗和尚が再建した。1974年、晸菴和尚が白い服を着た観音菩薩がに乗って昇天したという夢を見たため、海東龍宮寺と命名された[1]。しかし、この説に対し、地元の文化人や地元住民は寺自体が1970年代に過去、誰も使っていなかった空き地に(近代的な工法を用いて)新築されたものに過ぎず、信徒獲得のために作り上げた話ではないかと反発した[2]

脚注

  1. ^ a b 기장 해동용궁사, 조계종 화엄사 말사 된다” (朝鮮語). 불교닷컴 (2021年9月16日). 2024年6月13日閲覧。
  2. ^ 해동용궁사 유래 `논란`” (朝鮮語). 부산일보 (1999年7月5日). 2024年6月13日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  海東龍宮寺のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「海東龍宮寺」の関連用語

海東龍宮寺のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



海東龍宮寺のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの海東龍宮寺 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS