海外新聞とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 地理 > 地形 > 海外 > 海外新聞の意味・解説 

かいがい‐しんぶん〔カイグワイ‐〕【海外新聞】

読み方:かいがいしんぶん

幕末横浜発行された、海外ニュース中心とした新聞のこと。「官板(かんばん)海外新聞」「海外新聞」など。

海外新聞の画像
「海外新聞」の表紙

海外新聞

読み方:カイガイシンブン(kaigaishinbun)

幕末新聞創生期における官板海外新聞やジョセフ・ヒコ(浜田彦蔵)海外新聞など。


海外新聞

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/13 06:03 UTC 版)

海外新聞
設立者 浜田彦蔵
ニュース編集者 岸田吟香・本間清雄
設立 1864年
言語 日本語
廃刊 1866年9月頃
発行数 約100部
日本
都市 横浜

海外新聞(かいがいしんぶん)は、浜田彦蔵岸田吟香・本間清雄らの協力を得て[1]、1864年に横浜で創刊した新聞[2]。主に、英字新聞を日本語に翻訳した。創刊時は手書きで、誌名は「新聞誌」であった。1865年5月に木版印刷となり名称を「海外新聞」に変更。1866年9月頃廃刊。1862年創刊の「官板海外新聞(官板バタビヤ新聞)」とは別[3]

脚注




海外新聞と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「海外新聞」の関連用語

海外新聞のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



海外新聞のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの海外新聞 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS