うんか【浮=塵=子/白=蝋=虫】
読み方:うんか
半翅(はんし)目ウンカ科の昆虫の総称。形はセミに似る。繁殖力が強く、稲などの茎や葉から液を吸って枯死させる害虫。ヒメトビウンカ・トビイロウンカ・セジロウンカなど種類は非常に多い。名は、雲霞(うんか)のように群がるからという。こぬかむし。ぬかばえ。《季 秋》
ふじん‐し〔フヂン‐〕【浮×塵子】
浮塵子と同じ種類の言葉
Weblioに収録されているすべての辞書から浮塵子を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- 浮塵子のページへのリンク