この辞書の中で検索する
現代俳句データベース(俳句)
![]() ![]() 現代の名俳句について、作者や季語、出典などの情報を記載したデータベースです。 提供 現代俳句協会 URL http://www.gendaihaiku.gr.jp/index. shtml |
現代俳句データベース(俳句) のさくいん
「う」から始まる用語のさくいん
- 絞込み
- う
- うあ
- うい
- うう
- うえ
- うお
- うか
- うき
- うく
- うけ
- うこ
- うさ
- うし
- うす
- うせ
- うそ
- うた
- うち
- うつ
- うて
- うと
- うな
- うに
- うぬ
- うね
- うの
- うは
- うひ
- うふ
- うへ
- うほ
- うま
- うみ
- うむ
- うめ
- うも
- うや
- うゆ
- うよ
- うら
- うり
- うる
- うれ
- うろ
- うわ
- うを
- うん
- うが
- うぎ
- うぐ
- うげ
- うご
- うざ
- うじ
- うず
- うぜ
- うぞ
- うだ
- うぢ
- うづ
- うで
- うど
- うば
- うび
- うぶ
- うべ
- うぼ
- うぱ
- うぴ
- うぷ
- うぺ
- うぽ
- う(アルファベット)
- う(タイ文字)
- う(数字)
- う(記号)
- 麗らかや昔は出来た逆上り
- うららかや吉野の山にマンホール
- 売られゆく牛のまばたきいぬふぐり
- 賣られゆく牛黙々と里の秋
- 心をまとめる鉛筆とがらす
- 瓜食ふやふるきならのなかにゐて
- 売り声で選ぶ魚屋五月晴
- 瓜実の正体見たり桃の芯
- 瓜漬けを提げて一条戻橋
- うりずんのたてがみ青くあおく梳く
- 瓜苗やたたみてうすきかたみわけ
- 瓜畑すきま隙間をなつかしく
- 瓜二つ抱え都をゆく日あり
- 瓜坊に出迎えられし開拓地
- 瓜坊は闇を食むことから始む
- 売り家ありイタドリ枯れ原続く町
- 糶台の河豚の陥る自閉症
- 糶終り掃き寄せられる春菜屑
- 糶声の東風に飛び交ふ魚市場
- 売る菓子の乾く花見の裏通り
- うるし掻く柩のなかの男かな
- 漆山染まりて鮎の落ちにけり
- うるはしき入水図あり月照忌
- 潤目鰯に祭の彩の流れけり
- 潤目買うて昭和の夜へ帰りけり
- 麗しき春の七曜またはじまる
- 愁いつつ春の地球のなか覗く
- うれしさの狐手を出せ曇り花
- うれしさは老いて春着る臙脂墨
- うれしさは春のひかりを手に掬ひ
- うれしさを吹いて口笛通ったよ
- 虚国の尻無川や夏霞
- 虚實なく臥す冬衾さびしむも
- うろたへて母の影ふむ小暑なり
- 虚も実も沙羅ひらく刻不動なり
- 上着脱ぎ老いの力の鍬始
- 上靴にカタカナの名入学式
- 噂消えてからも豌豆膨らみぬ
- 上澄みの平和あめんぼ水を蹴る
- 烏渡り月渡る谷人老いたり
- 上手より馬あらはれて秋終る
- 上向きの岩滝水を受け止める
- 飢ゑし目に海軍毛布は白かつた
- 植ゑ終へし棚田に風の曲がりくる
- 雲一片シュトラウス晴れの麦畑
- 雲凍てて虚心訴ふすべもなし
- 雲うるさしハンカチの木の咲くならば
- 雲海に嶽のかげおく月夜かな
- 雲海の中に石楠花盛りなる
- 雲海や鷹のまひゐる嶺ひとつ
- 雲海やよろずの神の通るみち
- 雲海をひょいひょいひょいと跳んでみよ
- 浮塵子なら日没までの舞踏会
- 雲が首灼く浦上花をもつと蒔こう
- 温酒に野良の疲れを溶かし込む
- 運休の一両電車冬に入る
- 雲くらき父母の国より百合根くる
- 雲秋意琴を売らんと横抱きに
- 雲白く禱りつづける八月を
- 雲水と逢ひし日ぐれのひとしぐれ
- 雲水の疾風あるきや百千鳥
- 雲水の行方と思ふ霜柱
- 雲水を追ひぬいてゆく雪女郎
- 雲仙に雲かかりゐる花野かな
- 雲仙の大秋晴に来りけり
- 雲仙の霧の中なる灯かな
- 雲仙のゴルフの原の青き踏む
- 雲仙の四山静かに今朝の秋
- 雲仙の地獄めぐりぬ紅葉狩
- 雲仙の路せまくなる躑躅かな
- 雲仙のつつじに遊ぶ暮れにけり
- 雲仙のつつじの雨に登りけり
- 雲仙のとつくにひとも明治節
- 雲仙の麓の町に春惜む
- 雲仙の古き道なる木槿かな
- 雲仙のホテルの前の踊かな
- 雲仙の峰高々と渡り鳥
- 雲仙の瓔珞躑躅眼も遥に
- 雲仙の良夜をあるく領事かな
- 雲仙や大空晴れて四方の秋
- 雲仙や大山天女夢のかたち
- 雲仙や霧ながれくるかやの中
- 雲仙や下よりおこる雲の峰
- 雲仙や霧氷の枝の烏瓜
- 雲仙や山ふところの牧の秋
- 雲仙を仰ぐ渚の焚火かな
- 薀蓄を述べたき人と皐月展
- 雲中菩薩おゆびの先の秋のこゑ
- 雲と蝗しづかな軽さ比べあふ
- 雲洞師のエロスは何処へ鳥雲に
- 雲と歌撒き富士の裾野を逃げまわる
- 暈解きて幻日の落つ雪の上
- 運動会かの日の庭の小さきこと
- 運動会くるりと剥けるゆでたまご
- 運動会少女の腿の百聖し
- 運動会蛇口一つに十の口
- 運動会授乳の母をはづかしがる
- 運動会トップを走るは嫁らしき
- 運動着落としてもらう鰯雲
- 雲流れたしかに秋の松の幹
Weblioのさくいんはプログラムで自動的に生成されているため、一部不適切なさくいんの配置が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。お問い合わせ。
もっと先のページを見る:
10
同じカテゴリーのほかの辞書
|