浪速バイパスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 路線 > 道路 > 一般国道 > 浪速バイパスの意味・解説 

浪速バイパス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/06/12 13:26 UTC 版)

Jump to navigation Jump to search

浪速バイパス(なにわバイパス)は、大阪市阿倍野区天王寺町南一丁目から東住吉区杭全交差点に至る延長約2kmの国道25号バイパス道路である。

ただし、「浪速バイパス」という名称は一般的にはあまり使われていない。

概要

  • 起点:大阪市阿倍野区天王寺町南一丁目(付属天王寺小学校前交差点、府道28号あびこ筋)交点)
  • 終点:大阪市東住吉区杭全(杭全交差点、今里筋交点)
  • 延長:約2km
  • 設計速度:60km/h
  • 車線数:6車線
  • 幅員:30m
    • 車道:19.0m(9.5m×2)
    • 歩道:6.0m(4.5m×2)
    • 中央分離帯:2.0m

沿革

1961年頃から大阪市と建設省との間で話し合いがあり、翌年には決定した。1962年(昭和37年)から1964年(昭和39年)までは、事務を大阪市が行い、用地買収等は建設省大阪国道事務所が行った。

  • 1962年(昭和37年):事業開始
  • 1964年(昭和39年):買収済み土地に簡易舗装
  • 1965年(昭和40年):施工準備着手
  • 1966年(昭和41年):工事着手
  • 1972年(昭和47年)6月:新線1.591kmの供用告示・開通

接続路線

接続する道路
南← <浪速バイパス> →北
交差点ランプ 備考
あびこ筋(近鉄前交差点方面)
府道28号大阪高石線
あびこ筋
  付属天王寺小学校前 天王寺区 新線区間
(バイパス単独)
府道26号大阪狭山線
(工事中だが通行可)
桑津2 東住吉区
  国道25号終点方面
(北河堀町・大国方面)
桑津4東
国道25号本道と重複
今里筋 杭全
国道25号起点方面

関連項目





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「浪速バイパス」の関連用語

浪速バイパスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



浪速バイパスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの浪速バイパス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS