浜田義一郎
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/04 03:57 UTC 版)
![]() |
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2022年7月)
|

浜田 義一郎(はまだ ぎいちろう、1907年 - 1986年6月11日[1])は、日本の国文学者。近世の狂歌、川柳を研究した。
東京神田神保町生まれ[2]。1932年、東京帝国大学国文科卒[2]。東洋大学助教授、教授[2]を経て、1969年、大妻女子大学教授。
著書
- 『蜀山人』青梧堂、1942.日本文学者評伝全書
- 『大田南畝』吉川弘文館、1963.人物叢書
- 『風流たべもの誌』人物往来社、1968年 。
- 『川柳・狂歌』教育社〈教育社歴史新書 日本史82〉、1977年 。
- 『江戸文芸攷 狂歌・川柳・戯作』岩波書店、1988年 。
編纂・校注
- 『日本古典文学大系 第57 狂歌集』(校注)岩波書店、1958年 。
- 『古典日本文学全集』第33.狂歌集 評釈筑摩書房、1961.
- 『にっぽん小咄大全(訳編) 世界ユーモア文学全集』別巻第3.筑摩書房、1962. のち文庫
- 『江戸川柳辞典』編.東京堂出版、1968.
- 『日本古典文学全集』46 (狂歌)小学館、1971.
- 『日本小咄集成』武藤禎夫共編.筑摩書房、1971.
- 『江戸切絵図』編.東京堂出版、1974-75
- 『鑑賞日本古典文学 第31巻.川柳・狂歌』森川昭共編 角川書店、1977
- 『誹風柳多留拾遺輪講』吉田精一共編.岩波書店、1977
- 『黄表紙絵題簽集 板元別年代順』編纂.ゆまに書房、1979、書誌書目シリーズ
- 『天明文学 資料と研究』編.東京堂出版、1979
- 『大田南畝全集』全20巻 岩波書店、1985-90
- 『誹風柳多留 初篇』柄井川柳 (校注)社会思想社、1985.現代教養文庫
- 『近世日本風俗事典』江馬務、西岡虎之助共監修.日本図書センター、2011
脚注
参考文献
- 石川了、江本裕(編)「濱田義一郎先生年譜 (濱田義一郎先生追悼)」『大妻国文』第18巻、1987年3月、7-32頁。
外部リンク
- <404 Not Found> 論文 大妻女子大学学術情報リポジトリ [リンク切れ]
- 浜田義一郎のページへのリンク