浜田マリン大橋とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 路線 > > 日本の橋 > 浜田マリン大橋の意味・解説 

浜田マリン大橋

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/22 04:19 UTC 版)

浜田マリン大橋
浜田マリン大橋
基本情報
日本
所在地 島根県浜田市原井地区 - 瀬戸ケ島地区
交差物件 浜田漁港
用途 道路橋
開通 1999年
構造諸元
形式 斜張橋
全長 615 m
高さ 89 m
関連項目
橋の一覧 - 各国の橋 - 橋の形式
テンプレートを表示


浜田マリン大橋(はまだマリンおおはし)は、島根県浜田市浜田漁港に架かる道路橋の名称である。

概要

1999年平成11年)に開通。島根県浜田市の原井地区と瀬戸ケ島地区を結ぶ、全長615メートル(うち取付橋梁部310メートル)主塔高89メートル(海面高92メートル)の斜張橋である。これは、国内の漁港施設の斜張橋としては最も長い[1]

出典

  1. ^ 時代の技術が生きる数々の橋梁”. 島根県. 2024年10月16日閲覧。

関連項目

座標: 北緯34度53分48秒 東経132度03分45秒 / 北緯34.89675度 東経132.06242度 / 34.89675; 132.06242





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「浜田マリン大橋」の関連用語

浜田マリン大橋のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



浜田マリン大橋のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの浜田マリン大橋 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS