津田山_(徳島市)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 津田山_(徳島市)の意味・解説 

津田山 (徳島市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/25 07:30 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
津田山
標高 77.7 m
所在地 日本 徳島県徳島市
位置 北緯34度02分53.8秒 東経134度34分18.2秒 / 北緯34.048278度 東経134.571722度 / 34.048278; 134.571722座標: 北緯34度02分53.8秒 東経134度34分18.2秒 / 北緯34.048278度 東経134.571722度 / 34.048278; 134.571722
津田山の位置
プロジェクト 山
テンプレートを表示

津田山(つだやま)は、徳島県徳島市に位置する標高77.7mである。

概要

津田山麓には津田寺津田八幡神社があり、津田寺の大楠は徳島市指定保存樹木第8号に指定されている。

山内には穴観音(天保14年(1843年)に津田浦の海で働く男達の安全を祈願し安置)や山の神の祠(大山祇命を祀った祠)等がある。山の周囲には吉野川水系園瀬川二級河川勝浦川が流れる。

阿波狸合戦で有名な四国の総大将として君臨していた六衛門狸が住んでいた山として有名である。津田山の洞穴に娘狸「鹿の子」息子の「千住太郎」と住んでいた。

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「津田山_(徳島市)」の関連用語

津田山_(徳島市)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



津田山_(徳島市)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの津田山 (徳島市) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS