津久井定雄
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/09/19 05:28 UTC 版)
![]() |
この存命人物の記事には検証可能な出典が求められています。信頼できる情報源の提供に協力をお願いします。存命人物に関する出典の無い、もしくは不完全な情報に基づいた論争の材料、特に潜在的に中傷・名誉毀損あるいは有害となるものはすぐに除去する必要があります。(2011年7月) |
津久井 定雄(つくい さだお、1945年 - )は、ロシア文学者、前大阪大学言語文化研究科教授。
東京生まれ、東京大学文学部卒。1970年、同大学院比較文学比較文化専攻入学。博士課程中退、木村彰一、直野敦の教えを受ける。大阪大学言語文化部助教授、92年教授。2007年、『神話の詩学』の翻訳で日本翻訳出版文化賞受賞。専攻はロシア文学、神話論。2008年、定年退職。
編著
- はじめよう!ロシア語 (大学教育出版)
翻訳
- 神話の詩学 エレアザール・メレチンスキー 直野洋子共訳 (水声社)
- 津久井定雄のページへのリンク