泰羅雅登とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 泰羅雅登の意味・解説 

泰羅雅登

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/16 05:02 UTC 版)

泰羅雅登(たいら まさと、1954年- 2017年7月8日[1] )は、日本の歯科医師、神経生理学者、東京医科歯科大学教授。専門は認知神経科学。

人物・来歴

三重県上野市(現伊賀市)生まれ[2]。東京医科歯科大学卒業。同大学院歯学研究科修了、1985年歯学博士[3]。1987年日本大学医学部助手、1990年講師、1994年助教授、2004年教授、2010年東京医科歯科大学教授[4]

著書

  • 『脳のしくみ まるごとわかる潜在脳力』 (図解「i」読本) 池田書店, 2004.5
  • 『脳を鍛えて頭を良くする 仕組みがわかれば実力は伸びる』ライオン社, 2007.4
  • 『読み聞かせは心の脳に届く 「ダメ」がわかって、やる気になる子に育てよう』くもん出版, 2009.7

共編著

  • 『脳をパワーアップしたい大人のための脳のなんでも小事典 脳を知り、鍛え、育むためのビジュアルガイド』川島隆太,中村克樹共著. 技術評論社, 2004.4
  • 『記憶がなくなるまで飲んでも、なぜ家にたどり着けるのか? 身近な酔っ払いに学ぶ脳科学』川島隆太共著. ダイヤモンド社, 2007.11 のち新潮文庫
  • 『オトナのための脳授業 ボクらの時代』川島隆太,中村克樹共著. 扶桑社, 2007.12
  • 『歯科生理学実習』岩田幸一, 三枝木泰丈,西川泰央共編. 医歯薬出版, 2012.2
  • 『川島隆太教授の「あたま道場」』全3巻 泰羅,中村克樹 問題作成, 川島隆太監修, 毎日新聞科学環境部 編集. 毎日新聞社, 2013.3

翻訳

論文

外部リンク

脚注

  1. ^ 訃報|一般社団法人歯科基礎医学会
  2. ^ 『読み聞かせは心の脳に届く』
  3. ^ 国立国会図書館. “博士論文『咀嚼運動中のネコ大脳皮質咀嚼単一ニューロンの活動様式』”. 2023年4月6日閲覧。
  4. ^ researchmap



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  泰羅雅登のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「泰羅雅登」の関連用語

泰羅雅登のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



泰羅雅登のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの泰羅雅登 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS