波合胤成とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 波合胤成の意味・解説 

波合胤成

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/02/10 15:39 UTC 版)

 
波合胤成
時代 戦国時代
生誕 不明
死没 天正3年(1575年
別名 原胤成、備前守
官位 備前守
主君 武田信玄
氏族 千葉市流原氏→波合氏
兄弟 原胤光
波合萬五郎
テンプレートを表示

波合 胤成(なみあい たねなり、生年不詳 - 天正3年(1575年))は、戦国時代の武将。通称備前守原胤成とも[1]

略歴

原胤光の弟。弘治2年より武田信玄に仕え波合(現・長野県下伊那郡阿智村、「浪合」とも)において知行600を領した。元亀2年に住む所を屋号にするよう命じられたため、原から波合に変わった[2]。浪合関所の番頭役。

川中島の戦いで武功を立てた。天正3年(1575年長篠の戦いにおいて討死。子の萬五郎が相続した [1]

天正5年(1577年)、尹良山堯翁院(長野県下伊那郡阿智村浪合)の開祖とされる。

子孫は江戸時代に浪合関所の番頭を務めた。

参考文献

  • 『上伊那郡史』(上伊那郡史教育会、1921年、1921p)
  • 『甲斐志料集成国志部 6巻』(甲斐志料刊行会、1935年、238p)
  • 『長野県宝、長野県有形民俗文化財及び長野県史跡の指定並びに長野県天然記念物の指定解除について』、長野県文化財・生涯学習課、2018年。

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  波合胤成のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

波合胤成のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



波合胤成のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの波合胤成 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS