法輪寺 (佐渡市)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 法輪寺 (佐渡市)の意味・解説 

法輪寺 (佐渡市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/23 13:17 UTC 版)

法輪寺
所在地 新潟県佐渡市相川下寺町13
位置 北緯38度1分57.2秒 東経138度14分43.8秒 / 北緯38.032556度 東経138.245500度 / 38.032556; 138.245500座標: 北緯38度1分57.2秒 東経138度14分43.8秒 / 北緯38.032556度 東経138.245500度 / 38.032556; 138.245500
山号 久栄山
宗旨 日蓮宗
法人番号 7110005014358
テンプレートを表示

法輪寺(ほうりんじ)は、新潟県佐渡市相川下寺町にある日蓮宗の寺院。山号は久栄山。旧本山は塚原根本寺。金掘り絵馬は佐渡市の文化財。境内には味方与次右衛門一族の墓所がある。

歴史

慶長9年(1604年)大乗院日達が開創された。寛永7年(1630年)妙耀院日奥(京都妙覚寺18世、不受布施派で知られる。)の開山で法久寺が創建された。明治32年(1899年)妙輪寺が神仏分離で廃絶していた円徳寺(究竟院日禎が開山した寺、開創年未詳)の跡地に移転した。昭和17年(1942年)火災により焼失した法久寺が妙輪寺と合併した。

交通アクセス

相川市街地から少し山側に入った、寺院が集積する地区に立地する。

  • 新潟交通佐渡 本線ほか「きらりうむ佐渡」または「相川」バス停より徒歩約15分

参考資料

  • 日蓮宗寺院大鑑編集委員会『宗祖第七百遠忌記念出版 日蓮宗寺院大鑑』大本山池上本門寺1981年
  • 相川町の文化財』相川町教育委員会

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「法輪寺 (佐渡市)」の関連用語

法輪寺 (佐渡市)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



法輪寺 (佐渡市)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの法輪寺 (佐渡市) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS