河村民部とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 河村民部の意味・解説 

河村民部

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/23 06:46 UTC 版)

河村 民部(かわむら みんぶ、1945年 - )は、英文学、比較文学者、近畿大学名誉教授。

兵庫県生まれ。1967年天理大学外国語学部英米学科卒業。1969年広島大学大学院文学研究科英語学英文学満期退学。天理大学助教授、近畿大学文芸学部教授。2008年「詩から小説へ ワーズワスとロマン派の末裔」で甲南大学文学博士。2012年近畿大学を定年退任、名誉教授。[1]

河村 民部 かわむら みんぶ
人物情報
生誕 1945年(79 - 80歳)
日本兵庫県
国籍 日本
出身校 天理大学外国語学部
広島大学大学院文学研究科
学問
研究分野 英文学
研究機関 天理大学
近畿大学
学位 博士(文学)(甲南大学)
学会 日本ヴィクトリア朝文化研究学会
国際比較文学会
日本比較文学会
日本英文学会
テンプレートを表示

著書

  • 『山頂に向かう想像力 西欧文学と日本文学の自然観』英宝社 1996
  • 漱石を比較文学的に読む』近代文芸社 2000
  • 『「岬」の比較文学 近代イギリス文学と近代日本文学の自然描写をめぐって』英宝社 2006
  • 『詩から小説へ ワーズワスとロマン派の末裔』英宝社 2008
  • 『エロスとアガペ饗宴 (シンポシオン) の比較文学 ヴィーナス・タンホイザー伝説から川端康成まで』英宝社 2014

論文

脚注

  1. ^ 『エロスとアガペ饗宴の比較文学』著者紹介

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「河村民部」の関連用語

河村民部のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



河村民部のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの河村民部 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS