河川プールとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 河川プールの意味・解説 

河川プール

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2015/07/01 08:44 UTC 版)

河川プール(かせんプール)は、河川に設けられたプール

概要

河川の一部を堰き止めてプールとするか、河川敷などに設けたプールに河川から取水した水を貯える。いずれの形態にせよ、河川の水をそのまま用いるため、水質がよく、水温が高い必要があり、西日本の河川の上流や中流に夏季に設けられることが多い。

このうち、河川の一部を堰き止めてプールとしたものは最も原始的な形態であり、かつては、プール設備のない山間部の学校などでよく見られた。河川のうちの危険が低い箇所を選んでプールとしており、区域が限られていて監視の目が行き届きやすいため、天然の川での川遊びに比べると安全である。しかし、流水をそのまま用いることになるため水温が低く、降雨などによる流量(水深)の増減、流速の緩急などの変化があるという欠点がある。

近年では、河川敷などにプールを設け、その水を河川から取水する形式の河川プールが多く建設されている。この場合には、単に川を堰き止めた場合に比べ、流量や流速を調整できるなど、より一般のプールに近い性格を有する。川から取水してからプールに注ぐまでに浅い水路を経由させて、多少ではあるが水温を上昇させる仕組みを持つものもある。

河川プールの例




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「河川プール」の関連用語

河川プールのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



河川プールのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの河川プール (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS