沖縄県道236号玉城那覇自転車道線とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 路線 > 道路 > 沖縄県道 > 沖縄県道236号玉城那覇自転車道線の意味・解説 

沖縄県道236号玉城那覇自転車道線

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/03/19 08:09 UTC 版)

一般県道
沖縄県道236号
玉城那覇自転車道線
沖縄のみち自転車道
路線延長 14.8km(計画延長 33.5km)
起点 南城市玉城字前川(沖縄県道17号線
主な
経由都市
南城市、島尻郡与那原町、島尻郡南風原町那覇市
終点 那覇市首里真和志町(沖縄県道49号線
テンプレート(ノート 使い方) ウィキプロジェクト 道路

沖縄県道236号玉城那覇自転車道線(おきなわけんどう236ごう たまぐすくなはじてんしゃどうせん)は、沖縄県南城市玉城前川と那覇市首里当蔵町の首里城公園とを結ぶ一般県道の自転車兼歩行者専用道路。通称「沖縄のみち自転車道」

概要

通過自治体

交差・並行(重複)路線

主要施設

歴史・特徴

  • 1989年(平成元年)に沖縄本島南東部(南城市)の史跡と那覇市の首里城とを結ぶ本格的な自転車道として県道に指定。
  • 同年着工、2006年(平成18年)春までに事業完了させる予定だったが完成しているのは南城市内の一部区間にとどまっている。全線開通は今のところ未定。
  • 自転車道であるため、市町道に並行しているところでは自転車道兼歩道部分のみが県道となる(一般車道は市町道のまま)。国道や他の県道に並行(重複)しているところではその路線が優先となるため重複となる。
  • 毎年秋に開催される「尚巴志ハーフマラソン」にこの道路が一部マラソンコースとして使われている。

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「沖縄県道236号玉城那覇自転車道線」の関連用語

沖縄県道236号玉城那覇自転車道線のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



沖縄県道236号玉城那覇自転車道線のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの沖縄県道236号玉城那覇自転車道線 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS