沖田行司とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 沖田行司の意味・解説 

沖田行司

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/21 14:47 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

沖田行司(おきた ゆくじ、1948年- )は、日本の教育史学者、同志社大学名誉教授、びわこ学院大学学長。

人物・来歴

京都府生まれ。同志社大学卒業後、高校教師として2年間勤務後、同大大学院文学研究科博士課程満期退学、96年「日本近代教育の思想史研究 国際化の思想系譜」で博士(文化史学)。文学部助手、専任講師・助教授を経て文学部教授。改組により2004年より社会学部教授。2019年定年、名誉教授、びわこ学院大学学長。ハワイ大学中国人民大学の客員教授を務めた[1]

著書

  • 『日本近代教育の思想史研究 国際化の思想系譜』日本図書センター, 1992.11、学術叢書・学術出版会, 2007.5
  • 『ハワイ日系移民の教育史 日米文化、その出会いと相剋』 Minerva21世紀ライブラリー・ミネルヴァ書房, 1997.1
  • 『日本人をつくった教育 寺子屋・私塾・藩校』日本を知る・大巧社, 2000.4
  • 『藩校・私塾の思想と教育』日本武道館, 2011.9
  • 『日本国民をつくった教育 寺子屋からGHQの占領教育政策まで』ミネルヴァ書房, 2017.1
  • 横井小楠 道は用に就くも是ならず』ミネルヴァ書房・ミネルヴァ日本評伝選、2021.3

共編著

  • 編『ハワイ日系社会の文化とその変容 一九二〇年代のマウイ島の事例』ナカニシヤ出版:同志社大学人文科学研究所研究叢書, 1998.3
  • 『教育社会史』(新体系日本史)辻本雅史共編、山川出版社, 2002.5
  • 『人物で見る日本の教育』ミネルヴァ書房, 2012.4、新版2015
  • 『新編 同志社の思想家たち』晃洋書房, 2018-19

論文

外部リンク

脚注

  1. ^ 沖田行司教授の略歴及び主要業績 (沖田行司教授退職記念号) 教育文化 (28), 3-26, 2019-03



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  沖田行司のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「沖田行司」の関連用語

沖田行司のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



沖田行司のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの沖田行司 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS