汽車ぽっぽ_(本居長世)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 汽車ぽっぽ_(本居長世)の意味・解説 

汽車ぽっぽ (本居長世)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/06 15:49 UTC 版)

汽車ぽっぽ(きしゃぽっぽ)は、1927年昭和2年)に本居長世が作詞・作曲した日本の歌曲である。「汽車ポッポ」とも表記される。

概要

発表当時、東海道本線丹那トンネルが着工されていたが、まだ御殿場駅経由のルート(現在の御殿場線)で運転されていた。この曲は、蒸気機関車牽引の列車が最後部に補助機関車(補機)を連結し、プッシュプル(前引き後押し)で御殿場ルートの急勾配を駆け上がっていく様子を歌ったものと言われている。のちに、『うたの科学館シリーズ 世界ののりものの歌 スーパートレインしんかんせん』に有澤孝紀のアレンジで山野さと子が歌唱したバージョンが収録され、越部信義のアレンジで大和田りつこコロムビアゆりかご会が歌唱したバージョンがCDに収録された。

歌詞

お山の中行(ゆ)く 汽車ぽっぽ
ぽっぽ ぽっぽ 黒い煙(けむ)を出し
しゅしゅしゅしゅ 白い湯気ふいて
機関車と機関車が 前引き 後(あと)押し
なんだ坂 こんな坂
なんだ坂 こんな坂
トンネル鉄橋 ぽっぽ ぽっぽ
トンネル鉄橋 しゅしゅしゅしゅ
トンネル鉄橋 トンネル鉄橋
トンネル トンネル
トン トン トンと のぼり行く

録音した歌手

脚注

注釈

出典

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「汽車ぽっぽ_(本居長世)」の関連用語

汽車ぽっぽ_(本居長世)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



汽車ぽっぽ_(本居長世)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの汽車ぽっぽ (本居長世) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS