汲水門大橋とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 汲水門大橋の意味・解説 

汲水門大橋

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/09 16:05 UTC 版)

汲水門大橋
各種表記
繁体字 汲水門大橋
簡体字 汲水门大桥
拼音 Jíshuǐmén Dàqiáo
発音: カプスイムン ダイキウ
広東語発音: Kap1seui2mun4 Daai6kiu4
テンプレートを表示
汲水門大橋

汲水門大橋(きゅうすいもんおおはし、英語: Kap Shui Mun Bridge)は、香港にある斜張橋。汲水門海峡を隔てて、ランタオ島(大嶼山)馬湾島を結んでいる。スパンは最大430mで、道路鉄道を併用する斜張橋としては世界第二最大。(2007年4月現在)

1997年に完成し、その年に土木学会田中賞を受賞している。

橋は2層構造になっており、上層部には片側3車線の道路、下層部には2つの鉄道路と2つの保守用の道路が設けられている。

座標: 北緯22度20分39.2秒 東経114度3分20.6秒 / 北緯22.344222度 東経114.055722度 / 22.344222; 114.055722




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「汲水門大橋」の関連用語

汲水門大橋のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



汲水門大橋のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの汲水門大橋 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS