永井謙蔵とは? わかりやすく解説

永井謙蔵

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/20 07:18 UTC 版)

永井 謙蔵(ながい けんぞう、1856年2月10日安政3年1月5日[1]〉 - 1914年大正3年〉5月7日[2])は、明治期の政治家実業家衆議院議員、千葉電灯会社創立者。

経歴

安房国長狭郡、後の千葉県安房郡吉尾村(現鴨川市)生まれ[3]。村塾に学び、1877年(明治10年)慶應義塾を卒業。千葉県師範学校講師となり、1898年(明治31年)3月、第5回衆議院議員総選挙に千葉県第7区から進歩党所属で出馬して当選し、衆議院議員を一期務めた[2]

1901年(明治34年)、日本赤十字社の嘱託を受けて千葉支部主事となり閑院宮載仁親王より有功章を受ける。1906年(明治39年)、千葉電灯会社を創立し、取締役となる。

その他、千葉県属、同警部、同農商課長、天羽郡長、千葉県農会議員、同県教育会議員、同県会議員などを務めた[2]

親族

脚注

  1. ^ a b c 『千葉県議会史 議員名鑑』610頁。
  2. ^ a b c 『議会制度百年史 - 衆議院議員名鑑』463頁。
  3. ^ 『房総医家名鑑』13頁。

参考文献





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「永井謙蔵」の関連用語

永井謙蔵のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



永井謙蔵のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの永井謙蔵 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS