氷頭せんべいとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 氷頭せんべいの意味・解説 

氷頭せんべい

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/27 17:49 UTC 版)

氷頭せんべい(ひずせんべい)は新潟県村上市の郷土料理[1][2]の鼻先の軟骨を揚げた料理である[1][2]

概要

村上市は鮭漁が盛んであり、鮭の各部位を用いた「鮭料理」が発達している[1]

鮭の鼻先の軟骨は、透き通っていることからに例えられ、「氷頭」と呼ばれて、薄く切って生酢和え、軟らかく煮て鮭のすっぽん煮[注釈 1]、寿司ネタにと利用されている[1][2]

氷頭せんべいは、やや厚めに切った氷頭に塩をして、片栗粉をまぶして揚げた料理である[1][2]。氷頭せんべいを南蛮漬けにすることもある[2]

脚注

注釈

  1. ^ 氷頭の皮の部分がスッポンえんぺらに似ることからの料理名[1]

出典

  1. ^ a b c d e f 鮭とともにある歴史と食文化が残る新潟・村上の鮭文化を訪ねて【第三章】”. Discover Japan (2022年2月22日). 2024年9月24日閲覧。
  2. ^ a b c d e 佐藤友美子『鮭とごはんの組み立て方 :鮭の種類・特徴と切り方、焼き方、料理への展開』誠文堂新光社、2021年、175頁。ISBN 978-4416520895 



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  氷頭せんべいのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

氷頭せんべいのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



氷頭せんべいのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの氷頭せんべい (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS