氷砂糖資料館とは? わかりやすく解説

氷砂糖資料館

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/19 10:11 UTC 版)

氷砂糖資料館
中日本氷糖株式会社南濃工場の内部に併設されている。
施設情報
管理運営 中日本氷糖
開館 1995年1月
所在地 503-0401
岐阜県海津市南濃町津屋2812-100
位置 北緯35度15分25.7秒 東経136度33分35.1秒 / 北緯35.257139度 東経136.559750度 / 35.257139; 136.559750座標: 北緯35度15分25.7秒 東経136度33分35.1秒 / 北緯35.257139度 東経136.559750度 / 35.257139; 136.559750
外部リンク 氷砂糖資料館
プロジェクト:GLAM
テンプレートを表示

氷砂糖資料館(こおりざとうしりょうかん)は、岐阜県海津市にある中日本氷糖株式会社の企業博物館である。

中日本氷糖が氷砂糖のシェアでは日本トップクラスであることから、氷砂糖を中心に砂糖に関わる資料を展示した博物館である。

概要

  • 中日本氷糖が創業100周年[1]を記念して、1995年(平成7年)に南濃工場内に開館。
  • 見学は電話、ファックス、メールによる事前予約が必要。
  • 砂糖の歴史や氷砂糖の製造方法、世界の氷砂糖の展示がされている。
  • 予約時に申し込めば、綿菓子作りの体験や工場見学が出来る。また、毎年6月頃には、中日本氷糖の所有する梅園(南濃梅園)で狩りをし、梅シロップ梅酒作りの体験ができる。
  • 岐阜県まちかど美術館・博物館に登録されている。

利用案内

  • 開館時間 - 10:00 - 16:00
  • 休館日 - 毎週土日曜日、祝日、工場の休業日
  • 入館料 -
    • 大人:300円
    • 学生(小学生から高校生):100円

交通アクセス

脚注

  1. ^ 1885年創業。但し、会社としての設立は1947年である。

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「氷砂糖資料館」の関連用語

氷砂糖資料館のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



氷砂糖資料館のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの氷砂糖資料館 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS