水野信行とは? わかりやすく解説

水野信行

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/02/03 13:31 UTC 版)

水野 信行(みずの のぶゆき、1948年8月9日[1] - )は、日本ホルン奏者。東京音楽大学教授、東京芸術大学沖縄県立芸術大学講師。

人物

長野県須坂市生まれ。長野県須坂高等学校在学中よりホルンを学ぶ。谷中甚作に師事。高校卒業と同時に渡欧。日本人で初めてバンベルク交響楽団首席ホルン奏者を24年間勤めた。33年間のドイツ生活に終止符を打ち、2003年4月から本拠地を東京に移す。後進の指導を中心に、室内楽、ソロにと幅広い活動をしている。

略歴

  • 1970年 - ドイツ・デトモルト音楽大学でM・ツィラー、M・ヘルツェルに学ぶ。その他、H・バウマンP・ダムにも師事。
  • 1973年 - ドイツ・ホッホシューレ音楽コンクール・ホルン部門第2位入賞。
  • 1987年 - ロンドン王立音楽院にてアソシエート・ディプロムを取得。
  • 1990年 - 第4回グローバル音楽奨励賞を受賞。

主な活動

1995年(指揮者ホルスト・シュタイン)、2000年(ミッコ・フランク)のバンベルク響来日公演では、須坂市のメセナホールでも公演が行われ、「故郷に錦を飾った」。また、桐朋学園出身者ではないが、サイトウ・キネン・オーケストラのメンバーとして参加しており、2007年まで水戸室内管弦楽団のメンバーでもあった。草津国際音楽アカデミー&フェスティバルでは講師をつとめている。

主なCD

  • 「ホルンと弦楽アンサンブルの楽しみ」
  • 「ロマンティッシェ・ホルンムジーク」(ブラームス:ホルン三重奏曲、他)
(共にMeister Music)

脚注

  1. ^ 水野信行とN響メンバーの夕べ




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「水野信行」の関連用語

水野信行のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



水野信行のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの水野信行 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS