水嶋家五輪塔と四十九院塔
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/23 18:36 UTC 版)
「妙円寺 (平塚市)」の記事における「水嶋家五輪塔と四十九院塔」の解説
本堂裏山にある開基檀越水嶋家墓地内に、平塚市内最大の五輪塔(高さ2.2メートル)がそびえ建っている。表面の風化が進み、供養塔なのか墓石なのか判別できない状態である。 五輪塔下段にある、開基妙圓禅尼の墓所と水嶋萬右衛門家の墓所は、宮殿型の石塔が十数基建ち並んでいる。「四十九院塔」と呼ばれるものがこれだけ多く残されているのは非常に貴重である。
※この「水嶋家五輪塔と四十九院塔」の解説は、「妙円寺 (平塚市)」の解説の一部です。
「水嶋家五輪塔と四十九院塔」を含む「妙円寺 (平塚市)」の記事については、「妙円寺 (平塚市)」の概要を参照ください。
- 水嶋家五輪塔と四十九院塔のページへのリンク