水城一狼とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 水城一狼の意味・解説 

水城一狼

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/27 06:26 UTC 版)

水城 一狼(みずき いちろう、1929年5月19日[1] - 没年不詳)は、日本の俳優作詞・作曲家歌手。本名は杉田 正男[2]

代表作は、高倉健が歌った『唐獅子牡丹』(作詞・作曲[3]。サントラ版は作曲のみ)。

東映大部屋俳優として、多くの映画に出演。即興で作った曲が、1965年の映画『昭和残侠伝』の主題歌に採用され、のちに『唐獅子牡丹』のタイトルでレコード発売されて大ヒットした。以降、作詞・作曲・歌手活動も行うようになる。その後、芸能界を引退[4]

作風は、歌詞は主に任侠物、曲調は演歌歌謡曲である。

脚注

  1. ^ 『出演者名簿』《昭和47年度版》日本著作権協議会、1971年、404頁。 
  2. ^ 日本音楽著作権協会資料部 編『信託者名簿』《昭和42年版》日本音楽著作権協会、1967年、111頁。 
  3. ^ 作品コード 019-0543-1 唐獅子牡丹J-WID - JASRAC
  4. ^ 玉袋筋太郎も納得!スナックで歌いたい「T-POP」ベスト5 | AbemaTIMES2018.03.19



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「水城一狼」の関連用語

水城一狼のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



水城一狼のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの水城一狼 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS