歴代住持墓所
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/11 05:16 UTC 版)
山門を出て藤沢市立鵠沼小学校正門前の道路を行った左側台上(本鵠沼5-2)にある。 法印権大僧都受元 – 三十五世、元禄15年(1702年)8月8日、入寂。巨大な五輪塔。 その右側にも同様、巨大な五輪塔が立っている。 宥資上人墓碑 – 元和3年(1617年)6月12日入寂。笠塔婆型。 生田浄耕の墓 – 普門寺中興の祖。1898年(明治31年)7月17日64歳で入寂。四段の礎石の上に塔婆型の墓石。
※この「歴代住持墓所」の解説は、「普門寺 (藤沢市)」の解説の一部です。
「歴代住持墓所」を含む「普門寺 (藤沢市)」の記事については、「普門寺 (藤沢市)」の概要を参照ください。
- 歴代住持墓所のページへのリンク