武村貞一郎とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 武村貞一郎の意味・解説 

武村貞一郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/06 06:56 UTC 版)

武村 貞一郎(たけむら ていいちろう、1873年明治6年)5月4日 - 1936年昭和11年)8月17日) は、日本実業家。元東神倉庫会長。東洋レーヨン発起人

経歴

東京府士族。1893年に高等商業学校(現一橋大学)卒業後[1]三井物産ドイツ帝国ハンブルクの開拓にあたり[2]、三井物産大阪支店長[3]、三井物産神戸支店長、三井物産機械部長[1]、三井物産取締役東洋棉花取締役、日本レイヨン取締役などを務めた[4]。1918年には安川雄之助南条金雄とともに三井物産常務取締役に就任し[5]、財務を統括した[6]。 1925年東洋レーヨン発起人[7]。1935年から東神倉庫会長を務めたが[8]、翌年死去した[9]

脚注

  1. ^ a b 武村貞一郞 (第4版 大正4(1915)年1月 の情報)日本研究のための歴史情報『人事興信録』データベース
  2. ^ 西村小二郎「三池製煉所の創設に就て」『日本鑛業會誌』第43巻第510号、資源・素材学会、1927年、829-833頁、CRID 1390282680924244608doi:10.11508/shigentosozai1885.43.829ISSN 0369-4194 
  3. ^ 木山実「藤野亀之助論 : 三井・トヨタ関係構築史」『商学論究』第58巻第3号、関西学院大学商学研究会、2011年3月、1-21頁、 CRID 1050282814184834816hdl:10236/7287ISSN 02872552NAID 40018748280 
  4. ^ 武村貞一郞 (第8版 昭和3(1928)年7月 の情報)本データベースについて日本研究のための歴史情報『人事興信録』データベース
  5. ^ 三井物産(株)『挑戦と創造 : 三井物産一〇〇年のあゆみ』(1976.07)渋沢社史データベース
  6. ^ 日本自動車と柳瀬長次郎ヤナセ
  7. ^ 東洋レーヨン(株)『東洋レーヨン35年の歩み : 1926-1961』(1962.04)渋沢社史データベース
  8. ^ 三井倉庫(株)『三井倉庫五十年史』(1961.03)渋沢社史データベース
  9. ^ 三井倉庫(株)『三井倉庫五十年史』(1961.03)渋沢社史データベース
先代
福井菊三郎
東神倉庫会長
1935年 - 1936年
次代
太田静男



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  武村貞一郎のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「武村貞一郎」の関連用語

武村貞一郎のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



武村貞一郎のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの武村貞一郎 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS