武村秀夫とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 武村秀夫の意味・解説 

武村秀夫

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/03 16:41 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

武村 秀夫(たけむら ひでお、1946年? - )は、日本の元ラグビー選手及び指導者。現役時代のポジションはフルバック(FB)。旧姓鈴木

来歴

法政一高から法政大学(以下、法大)へと進む。在籍当時、早稲田大学とともに、早法時代と呼ばれた同チーム黄金時代の一翼を担い、2年のときに出場した第4回全国大学ラグビーフットボール選手権大会ではフルバックとして優勝メンバーの一員に名を連ねた。

その後、東京都新宿区にある長善寺住職を務める傍ら、当時法大監督だった島崎文治の下でコーチを務めていたが、1992年、島崎と入れ替わる形で監督に就任し、島崎はコーチとなった。

同年度の関東大学ラグビーリーグ戦で、前年度優勝の大東文化大学に対し、低い姿勢から入るタックルがことごとく決まる展開がモノをいい、接戦の末、12-10で撃破。この勝利で勢いづいた法大は、8年ぶりに同リーグ戦優勝を果たした。

その後、全国大学ラグビーフットボール選手権準決勝で対戦した、同大会2連覇中の明治大学に対し、42-18と圧勝。決勝ではかつての宿敵、早稲田と対戦。逆転また逆転というめまぐるしい試合内容となったが、ノーサイド直前、当時1年生だった藤原和也の右腕一本のトライが決まって30-27で撃破し、25年ぶりの大学日本一をもたらした。

のちに、上記の住職の他、法大生命科学部教授日本ラグビーフットボール協会大学部門長、関東ラグビーフットボール協会理事、関東ラグビーフットボール協会大学委員長の職に就いた。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「武村秀夫」の関連用語

武村秀夫のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



武村秀夫のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの武村秀夫 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS