正光院 (東京都港区)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 正光院 (東京都港区)の意味・解説 

正光院 (東京都港区)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/02/21 02:01 UTC 版)

正光院
所在地 東京都港区元麻布3-2-20
山号 瑠璃山
院号 正光院
宗派 高野山真言宗
本尊 薬師如来
創建年 寛永7年(1630年
開山 法印宥専
開基 黒田忠之
札所等 御府内八十八ヶ所霊場27番札所
公式サイト 麻布高野山 正光院
テンプレートを表示

正光院(しょうこういん)は、東京都港区にある高野山真言宗寺院

歴史

1630年寛永7年)、福岡藩藩主黒田忠之の開基である[1]

当院の本尊薬師如来である。恵心僧都源信の作と伝えられており、一条天皇誕生の祈願仏といわれている。江戸時代は「子安薬師」と呼ばれ、信仰を集めていた[1]

1945年昭和20年)の空襲で伽藍をすべて焼失してしまった。しかも当時の住職は前年の1944年(昭和19年)に寂していたため、再建のリーダーシップをとる者がおらず、戦後10年間は無住(住職不在)の廃寺状態が続いてきた。住職着任後も瓦礫の後始末に追われ、再建事業が完了したのは戦後35年が経過した1980年(昭和55年)のことであった[2]

墓所

以下の人物が葬られている[1]

交通アクセス

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b c 東京市麻布区 編『麻布区史』東京市麻布区、1941年、879p
  2. ^ 足跡正光院

参考文献

  • 東京市麻布区 編『麻布区史』東京市麻布区、1941年

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  正光院 (東京都港区)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「正光院 (東京都港区)」の関連用語

1
12% |||||

2
10% |||||

正光院 (東京都港区)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



正光院 (東京都港区)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの正光院 (東京都港区) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS